2008年11月30日

保護者の方へ

小野剛氏著「クリエイティブ・サッカー・コーチング」に掲載されていた「親のための10の心得(ノルウェーサッカー協会のスローガン)」の全文を以下に記載しました。

保護者の方々には、ぜひこの”心得”をお読みいただき、サッカープレーヤーそして一人の人間としてこれから成長していく子供達のサポートをしていただきますようお願いします。


「親のための10の心得」

1. 試合や練習を見に行ってあげましょう。

    子どもはそれを望んでいます。

2. 試合ではすべての子どもを応援してあげましょう。

    自分の子どもだけではいけません。

3. 調子の良い時だけでなく調子の悪い時も勇気づけてあげましょう。

    批判してはいけません。

4. チームリーダーを尊重してあげましょう。

    彼らの判断に圧力をかけないようにしましょう。

5. レフリーはインストラクターとみなしましょう。

    レフリーの判定を批判してはいけません。

6. 子どもが参加することを刺激し、勇気づけてあげましょう。

    プレッシャーにならないように。

7. 試合がエキサイティングだったか、楽しかったか、聞いてあげましょう。

    結果だけを聞くことのないように。

8. サッカーにふさわしい、節度ある用具を準備してあげて下さい。

    大げさになってはいけません。

9. クラブの仕事を尊重して下さい。

    積極的に親のミーティングを持ち、どのような態度で臨むべきかを話し合いましょう。

10. 忘れないで下さい。サッカーをするのはあなたの子どもです。

    あなたではありません。


.
posted by 千刈FC事務局 at 23:47 | 保護者の方へ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。